海外YouTube見学【ドッグトレーニング①】Zak George
ドッグトレーニングがテーマの人気YouTubeチャンネルはZak GeorgeとCesar Millanが双璧のようです。どちらも基本訓練において大きな差異はありませんが、どちらも英語ですので、視聴者はまずなにが「基本訓練」なのかを日本語で認識しておくほうが有利です。いまどき「お手」なんかを教えて喜んでいるオーナーはいないはずですが、やはりまずは「すわれ」「つけ」「待て」に集中すべきかと思います。その前に、というよりそのために必要な条件として「飼い主の目を見るように」することがありますが、これもどちらのシリーズにも含まれています。この投稿では登録者数180万というZakを優先しましたが、要はテーマではなく訓練者の動きに対する好みであり、自分に合っているリズムが感じられるほうを選択すべきであるということです。なぜ犬の訓練で「海外」クリップなのか。それは、異論はあるかもしれませんが、日本のドッグトレーニングはどうしても上下・命令関係に陥りがちであるという事実によります。いかにフレンドリーに訓練しながら、人間への愛が本能的である犬たちにそれを失わせずに、しかし必要に応じて厳しくしつけることができるか、ということでは、まだまだ欧米に比することは無理があるように感じます。