海外YouTube見学【ジャズギター】Jens Larsen ②
この人のすごいところは、週1〜2回、長年の新規投稿にテーマがとめどなく出てくることであり、コンテンツにもいい加減さや手抜きが感じられないところだと思います。センスや音質はアドリブ同様好みの問題「治外法権」であり、受け手は気に入ったクリップ、好みの部分に学べばよいということです。無償提供なんですから間違い・非効率・ナンセンスに無意味など、あって当たり前で、むしろそれらにヒントを得たり、価値ある展開を模索するぐらいの心構えが必要ではないかと、僭越ながら愚考します。1日2日前にアップされたこの比較研究は、わかりやすく、エビデンスに満ちた秀逸バージョンとして楽しめました。欧米のアーティストに共通する価値基準は appreciation なんですね。だれが一番とかベターとかいう世界でないところに先進を感じます。
https://youtu.be/xDK7Z0KfIeo