音楽系

海外YouTube見学【ジャズ楽器全般】Chad Lefkowitz-Brown ①

2019/06/19

タイトルは〔10 Warmup Exercises Every Jazz Musician Should Know〕となっていますが、これをウォームアップと言われると一種恫喝的なものを感じます。同類のクリップは多く、レベルもまちまちですが、この人は実績も実力もエビデンスにはこと欠かない存在のようですし、San Francisco Conservatory で教えていることからも、単なる思いつきで徒に困難なものを振りかざしているわけではないと思います。SFOはイタリア系移民の都市ですが、教育分野それも芸術系にはドイツ人が多いのです。ものごとに対する姿勢も勤勉さも対極の印象がありますけどね。やはり専門分野のそれも技術だけなら、料理を除いたらドイツ人のほうが頼りになるような気がします。人種ばなしはさておき、楽器やるひとはYouTubeで優れた基本練習素材に出会ったら、しばらくはしがみついてみることではないでしょうか。このクリップの場合は譜面を購入したりしないで、耳で取れるだけ取ってみることだと思います。無償だからというわけでもないですが、ひとつやふたつギブアップしたって嘆くほどのことでもありません。気楽にやればかえって取れたりします。この人のチャンネルに限らず、出版物はよく研究の上、ほんとうに必要になるまでは買っちゃだめです。音楽は仕方がない面もありますが、ムダなコンテンツが多すぎるのがネット販売教材の困ったところです。ギターやってるひとに全キーで楽譜、、、いらないでしょ?
同クリップのコンテンツです。
1. 1:11 Major Scale Mode/Diatonic Exercise 1
2. 2:39 Approach Note Exercise
3. 3:56 Major Scale Mode/Diatonic Exercise 2
4. 4:36 Enclosure Exercise
5. 5:26 Arpeggio Exercise
6. 6:25 Arpeggios with Chromatic Approach Notes Exercise
7. 7:17 Pentatonic Exercise
8. 8:28 Triad Pairs/Hexatonics Exercise
9. 10:00 Chromatic Cell Exercise
10. 10:49 Triplet Approach Note Exercise
https://youtu.be/hOQL9grV7Lw

-音楽系